Quantcast
Channel: AGA 薄毛・抜け毛 なら自毛植毛 専門医 長井正寿 アメリカ毛髪学会専門医
Viewing all 2954 articles
Browse latest View live

Visit to the grave in Kagoshima

$
0
0

Good mornig.

I took my father with my sister to our country, preferia in Kagoshima

to visit the grave afer a long absence.

 

Right after finished the work, I rushed to Hakata station, and met my family there.

 

My sister already purchased the Shinkansen tickets and we could take that almost right after my arriaval. 

 

Shinkansen will take us to our final destination  "Kagoshina city" only less than 2 hours

 

Comparing to the  5 hours and half bording time with express train the time was incredible short, we got there in no time. Shinkansen made our distance shorter than  before was not there

short, we got there in no time. Shinkansen made our distance shorter than  before was not there.


 

Our hotel is located in the center of the city and there were meny historical and memorial satatues and bildings.

I first went to see  the statue of "Saigo san".

https://en.wikipedia.org/wiki/Saig%C5%8D_Takamori

 

We oldschool Kagoshima people adoress and rispects  him more than even our parents. 

 

 

 

 

Oral examination examiner of American board of hair restoration 
ARTAS international instructor  
 
Masahisa Nagai
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   document video
     
slivering of the graft


FUE variations of punch

$
0
0

Rainy day today

 

Although FUE- punch has several variations, even the shape of it's edge .  

 

For Japanese patients with stiff epidermis,  shape of the punch is pretty important.

 

flat shape 

 

Zig zag shape

 

 

 

I don't mention which one is better,  I chose the best one of these according to the each patient's  scalp character and adjust it.

 

Just hair restoration,  but hair restoration. 

 

Oral examination examiner of American board of hair restoration 
ARTAS international instructor  
 
Masahisa Nagai
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   document video
     
slivering of the graft

FUEあれこれ パンチの種類その2

$
0
0

こんにちは。

 

先日の続き。

 

パンチの先端の形状、更に又違う機種があります。

 

これは前回のフラットのやつとギザギザがついたやつの、

 

中間の効果を狙ったものです。

ギザギザは先端にほんの少し、

こんな形です。

 

さぁ、この新しいパンチの効果はどうでしょうか?

 

本日から年末12月31日まで毎日オペスケジュールが始まりました。

 

毛根採取率(グラフト採取率ではないです、ご存じのように)95%以上という、

 

見たことのない高みを目指します。

 

 

 

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

PR: 海外旅行に出かける前に、ここをチェック!-政府広報

$
0
0
渡航前に4つの安全対策! 渡航先で入院・盗難・自然災害・逮捕 その時、どうする?

FUE あれこれ Almost 95%!!

$
0
0

FUEの話題ばかりです、最近。

 

新しいやり方で、更に時間がかからないやり方に挑戦中です。

 

そのリスクはスピードを速く行う為、採取率が下がってしまう事です。

 

しかし本日はとても頭皮の状態がいい患者さんでしたので、

 

とてもとてもうまく行きました。

計算した中では

 

1本毛 24G 切断7本

2本毛 118G 切断6本

3本毛 40G 切断9本

 

380本中358本

毛根採取率 94,5%!

 

目指せ 常に95%以上!

 

 

もちろん今日も結果は最高でした。

 

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

誇大な広告 巻き添え

$
0
0

昨日 ISHRS国際毛髪学会から、誇大な表現をしているクリニックの医師として勧告のメールが来ました。

 

まるで別のクリニックの名前が書いてありました。 本当に驚きました。

 

私がというか、ほぼ全ての毛髪移植の医師が正しくないと思っている内容に関してのメールでした。

 

30日以内に訂正しなければ、悪い医師として外に知らしめるみたいなことがかいてあります。

 

とんでもありません。

 

私はすぐに抗議のメールをだしました。

 

そのクリニックの広告は、

①傷が出来ない。 ②1cm2あたり100グラフトの移植。 

③1回で5000グラフト(13000本)。④生着率95% 眉毛で90%

 

①は当たり前ですが、②は計算してみても絶対ありえないし、彼らの術後例を少なくなく見ましたが、そんな密度はありませんでした。

③は一毛穴(グラフト)あたり2,6本生えていないといけませんが、西洋人でも2,2本程度です。

④は計算自体が困難。

 

全て教科書的にも全世界的にも、不可能とされている内容です。

 

本当に心外でした。

 

敢えてクリニック名は伏せますが、もし30日以内に改善なく、

私の名前が出るような事態になった時は、躊躇なく出そうと思います。

 

英語が読める方の為、これを添付しておきます。

 

Dear Dr (削除)and Nagai,

 

The ISHRS encourages members to only include website messaging to the public that will augment their understanding and knowledge of the causes and scientifically proven therapies for hair loss.  Guidelines have been established to help members avoid what can be universally considered as misleading or unacceptable messages, and an ethical violation of ISHRS policies.  Attached is a list of messages that are considered misleading or inappropriate.

 

You are receiving this email because your website information has been found to include the following Misleading or Inappropriate Message:  #11

 

“ No cutting hair transplant”  (メアドも敢えて削除)

 

Please amend your website content to eliminate this information as soon as possible.  Your website will be reviewed in 30 days, and if the information has not been removed, your name will be referred for further review of this matter by the Ethics Committee.  We appreciate your cooperation and commitment to accurate public education.

 

Sincerely,

ISHRS Board of Governors

On behalf of the Subcommittee for Member Website Content for Public Education

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

イタリアあれこれ モデナ2

$
0
0

こんにちは。今回は楽のしそうな話題を。

 

この前イタリアに行った時、パニーニさんのパルメザンチーズの話を書きました。

 

この酪農場とチーズ工場の敷地の中?に突如不思議なものが出来ていました。

 

 

IXOOST イクソーストと書いて有ります。

 

イクソースト=排気音という意味ですね。

 

お店の人が中に招き入れてくれて、説明を聞きました。

 

 

 

モデナはフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、パガーニなど錚々たるメーカーがあり、

このマフラーを使用して、スピーカーを作ったそうです。

 

頂いたパンフの中を見るとエンツオフェラーリさんの写真と言葉。

 

12気筒エンジンはシンフォニー音楽の如く、聞かなければならない。

 

更にはカラヤンの言葉。

フェラーリ12気筒エンジンのメロディはどんな指揮者も再生することは出来ない!

 

など。

 

本物もすごかったのですが、画像としてはパンフのものの方が綺麗でした。

一つ何百万円もするそうです。

 

しかしフェラーリF1のマフラーとかもあり、世界中の富裕層に向けたビジネスとしては、

ありかも知れませんね。

 

 

 

 

And I asked before which one is Jean?

医療あれこれ 糖尿病

$
0
0

今日は。
昨日は救急勤務でした。


久しぶりにドクターカーに乗り、路上の事故の対応をしました。
幸い患者さんは軽症ですみました。


帰ってきたら、高齢の糖尿病患者さんが運ばれてきました。

ところで糖尿病の基準に

HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー


というのがあるのを知ってますか?
この数値は鋭敏に糖尿病の病態を反映すると言われていて、

大体正常は5.8くらいまで、それより高いとこれを治療するのです。

http://www.furano.ne.jp/utsumi/dm/hba1c.htm

 

しかし
専門の先生が教えてくれたのは
高齢者の基準はかなり違い、栄養状態が悪い場合は、

7.5より低くすると逆に危険だそうです。
特に

高齢の方は低血糖になり、意識障害も起こしかねない。

実際患者さんは意識混濁しているようでした。

みなさんのおじいちゃんやおばあちゃんが、 糖尿病なら、

過剰にコントロールされていないか、
一度データー見せてもらうのも良いですね。

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     


FUEあれこれ ARTAS VS FUE 2

$
0
0

こんにちは。

 

本日はFUE(毛包くり抜き手術)を行いました。 

 

ARTASオペとFUEハンドピースにてのオペを施行

 

本日の患者さんの頭皮状態は非常に良好。

 

ATARAS、1グリッド目採取率 85.7% 

 

FUE 30株 採取率 100% 

 

どちらも85%以上でしたので、ARTASで右側、FUEで左側を施行

 

FUEは 600パンチ施行して、933本中866本採取 採取率92.8%!

 

採取率がすごく高いのは、とてもうれしいです。

 

が!

 

パンチ(くり抜いた毛穴の数)600回に対して、切断しなかったとしても

933本しか採取出来ないのです。

 

この数から毛穴当たりの髪の毛の本数を計算すると

933本÷600パンチ(毛穴)=1,55本 つまり 1.55本/FUになります。

 

3本/FU以上は、間違いというか、明らかに欺いた情報misleading.

 

自分の家族や友人に胸を張って勧められる、そんな施術を目指していきたいです。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

学会あれこれ Dr見学

$
0
0

おはようございます。

 

今日もオペです。

 

 

 

 

昨日からタイからの見学のDrPePeが来ています。

 

彼はまだ若いのですが、ABHRS試験官を今年から一緒にはじめました。

 

やる気のある医師とは、こちらのやる気も上がります。

でも今日は遅刻です。(笑)

 

今日もやります。

 

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

PR: もしものときの救急車の利用法!-政府広報

$
0
0
どんな場合に、どう呼べばいいの?救急車が到着するまで何をすればいいの?

FUE ARTAS VS FUE

$
0
0

昨日は1300グラフトのFUEオペでした。

 

ARTASメインで採取して、FUEでサポートする予定でした。

 

患者さんの頭皮は非常に軟らかく、可動性も良好。

 

期待が持てます。

 

ARTASで1グリッド目をテスト採取。

 

すると思ったように採取出来ません。

 

FUEは30パンチで毛根100%採取。

 

ARTASで数回場所を変えて採取しましたが、

今回は採取出来ません。 

 

頭皮が凸凹していたので、計算がうまくいかなかったようです。

 

さあ、出番です。 

 

FUEで1300グラフトなんてすごい数ですが、やり遂げました。

 

91.8%の毛包(毛根)採取率です。神の領域95パーセントはもう目の前です。

 

 

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

髪の毛あれこれ まったく新しい治療

$
0
0

おはようございます。

 

AGAはDHTという男性ホルモンの一種のせいで始まる男性の薄毛。

 

一度始まったらそのまま進行していく。

 

だからDHTをブロックするフィナステリド治療はかかせない!

 

というのが今までの常識です。

 

しかし!

 

全く新しい治療が登場しました。

 

治療してたった一か月後。

 

これがうまくいけばDHTをブロックする事無く、AGAのコントロールが可能となるかも?

たった一か月後です!

すでに信じられないデータが出ています!

 

その更なるデータを集める為の、ボランティアを更に若干名募集します。

 

健康で、AGA処方(治療)をしていない非喫煙者の方!

 

チャンスです。

 

 

 

 

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

髪の毛あれこれ 長井式FUTのおさらい

$
0
0

あけましておめでとうございます。

 

今年も髪の毛に関する最先端の内容や情報を、

 

出来る限りこの場で提供していければと思っています。

 

年末まで研修に来ていたDrPePeさんと記念写真を撮りました。

 

彼はストリップサージャリー(切るオペ)をメインにしてるそうで、

FUEはスピードが遅いし滅多にやらないと言っていました。

 

毎日オペがありましたので、一日目はストリップサージャリー、

 

2日、3日目はARTASとFUE、どちらも見学させることが出来ました。

 

1月1日年の初めなので、私が今一度出来る事を提示してみましょう!

 

採取率99%以上の2段階切開法。

 

実際に彼は施術を見ながら、「毛根は数本しか切れなかった」と

驚いてくれました。

 

傷を出来るだけ作らない為の2段階縫合法

は、実際に縫合の方法をDrPePeが図に書いていたので、

 

その図にコツを付け加えて説明しました。

 

それから私が植毛の行程の中で、

一番自信がある毛穴作成(スリットメイキング)。

 

左右の手を使って作成するスリットは驚いてくれましたが、

 

正確なデザインの方法に興味を持ってくれました。

 

そしてFUE。 

 

FUEだけは、見えない技術なので伝えることが出来ません。

 

本当毛根(毛球の流れを)心で感じて、ひたすら丁寧に採取するしかないのです。

 

これに関してだけは、慣れるしかないと話しました。

 

あとは動画をあげました。

 

これでタイの技術が上がるといいなぁと思って過ごしました。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

自転車あれこれ 鹿児島でツーリング

$
0
0

12月31日仕事終わりと共に田舎の鹿児島へ帰りました。

新幹線のおかげで2時間で着きました。

元旦はお墓まいりに行き、2日の今日は友人と早朝待ち合わせして、
二人で池田湖まで車で行き、

自転車乗って、鑑真和尚が上陸した記念の地であり、
007のロケ地である秋目まで行きました。

生まれ故郷坊津町の隣なので、勝手知ったるとこなんですが、自転車では初めてです。

往復100キロくらいと思って行きました。

 



朝早くは雨が降りそうでしたが、次第に晴れてきました。


池田湖から出発して、薩摩富士と言われる開聞岳を正面に見ながら漕いで行きます。



間も無く道が海沿いに変わりました。

美しい海と空の色がとても心地よいです。


更に行くと公園があり、1時間走ったので小休止します。


観光案内図があり、行程を確認すると、ここまでで5分の三来ていました。

 



なかなかのペースに気を良くして、友人のペースに合わせて、快調に走りました。


枕崎と坊津町の間の峠で、撮影します。
ここは薩摩街道!

右に枕崎のシンボルのたてがみ岩(火の神さま)と

 

左に薩摩富士もうっすら見えますね。



ここから坊津町を超えて秋目に行きます。


とても日本とは思えないよな景色、澄みきった海が海外に来たみたいな気にさせます。

このあとかなりのアップダウンを乗り越えて、

 

丸木ヶ浜、

 

閉鎖されてしまった風車村、残念です。

 

不思議な岩がたくさん、海に浮かび外国のような景色、

 

これをずっと見ながら、秋目に到着しました。

 

植物も亜熱帯のようです。




アメリカ毛髪学会専門医試験官




アルタス公認国際インストラクター









長井正寿

















にほんブログ村

 

 

 


PR: アイオーデータの液晶ディスプレイは「5年間保証」

$
0
0
「5つの安心」に支えられた長期保証でお客様のディスプレイをしっかりとサポート

自転車あれこれ 鹿児島でツーリング2

$
0
0

鑑真和尚が陸上した記念の地。

秋目。

 

鑑真和尚はいつも見ていたのですが。

 

ガイドブックでは、ここに007の碑があるとのこと。

 

ありました。

 

007の碑確かに収めました。


私はその時一歳で、母がロケ地に連れて行き、 丹波哲郎さんに抱っこされた写真があり、

小学2年までオヤジが若い頃はこんなにカッコよかったんだと思っていました。

 

とても懐かしいです。

帰りは、緊急事態発生。

友人の足が終わってしまい、 このままでは2人共に何時に車の場所まで帰れるか分かりません。

協議の末、私が先に走って行き、 車で彼をピックアップする事になりました。

残り40キロと少し。

死にものぐるいで漕ぎました。

 

それでもたまに画像撮りました。

 

祖父の家からの景色や、

 

 

右肩ごしに見えている夕日など。


で45キロを100分でなんとか走りきりました。

着いた時には、自転車を降りようとして大腿四頭筋がつり、 誠に間一髪で転倒は避けられました。

ずっと乗って無かったので、かなりキツかったですが、

16キロ位からあまり覚えていません。

トランス状態だったんでしょう。


友人を拾って温泉に行き、筋肉の疲れを癒してきました。

 

明日から又、頑張りましょう。

 

友人、ありがとう!


結局サイクルコンピュータを、 出発5キロから起動したので125キロ位走ってました。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

FUEあれこれ とうとう!

$
0
0

おはようございます。

 

昨日オペがあり、ARTASとFUEのコンビでおこないました。

 

いつもいつも言っている毛根採取率。 (まやかしのグラフト採取率ではないです)。

 

最初の100グラフトで98パーセント。

 

最終的に96.4%!

 

695本採取して670本採取。 

 

 

とうとう、95%を越えました。

 

このシートに記入して、グラフトのデータを正確に計算します。

 

例えば上から0/3 ,1/3, 2/3, 3/3と書いてあるのは、

3本毛を採取して0は全て切断、1は2本切断、2は1本切断、3は全て採取

ということを現しています。

 

やりつづければいつかは出来る日が来るのですね。

 

6年かかりました。

 

思えばFUE採取率の嘘に踊らされて、自らの体毛をFUEでくり抜き

採取率40%とひどいデータとなり、

FUE自体を否定していた8年前。

 

その後色々な勉強とワークショップ参加、それと機器の進化と共に、

もしかしたら、FUEでも80%以上は現実的かもしれない。

 

と思ったのが6年前。

 

それからARTASと出会い80%採取出来る事が現実になり

しかし90%以上というのは本当にレア‐という現実を知り。

 

それから再度FUE道を究めるべく修練開始。

 

95%以上というのが本当の神の領域と言われていて、

やっとそこに到達しました。

 

本日だけは自慢をお許しくださいませ。

 

これで又正しい事を表現できる斧を手に入れた気分です。

 

誇らしい気持ちとと共に、

 

今回のオールキャスト(グラフト)をお見せいたします。

 

 

今後の新しい治療にも期待してください。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

FUEあれこれ パンチのサイズ

$
0
0

こんにちは。

 

FUEは筒状のパンチという器具で、毛穴ごとくり抜きます。

 

その為、切る手術と違い線状の傷が出来ないという事はとても大きなメリットです。

 

その変わり小さな、くり抜いた痕は出来ます。

 

しかしこれは1mm以下であれば、ほとんど目立ちません。

 


 

 

しかし! 

極端に高い密度で過剰に採取してしまうと、

 

そこは「はげ山」みたいな外観になります。

 

過剰に採取とはアジア人で1回のオペで2000グラフト以上だとその可能性があり。

と考えてもらったらいいでしょう。

 

1mmでもこんなに自然な感じですが。

 

 

パンチのサイズを更に小さくすると

 

正中は1mm。 それ以外は0.85mmです。

 

全ての症例でこれが出来るとは言えませんが、

 

今までのFUEの常識では見られなかった未来が、

もうそこに来ています。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

植毛あれこれ 間違ったオペの修正

$
0
0

おはようございます。

 

間違った生え際。

 

今回の患者さんもその犠牲者でした。

 

 

Bの部分を丸くして様々な毛を植えてありました。

 

口を酸っぱく?書いていますが、M字を消すイコール自然な髪型(生え際)ではなくなること。

 

 

更にそんなオペを行う術者は、植毛のプロではない。

 

という事は移植毛の密度も低いし、向きもばらばら。生え際に2本毛を植えてしまっている。

 

今回植毛と共に、このいびつな移植毛を取り除き、正しい部位に再移植しました。

 

0.85mmという極小のパンチで52グラフトくり抜きました。

 

ひどい角度で生えていたので、全て採取は出来ません。

上にあるものは移植は出来ませんが、変な毛がこれ以上そこにないということが

一番大切なのです。

 

それでも80%以上移植出来ました。

 

 

これがくり抜いた後です。0.85mmなので7日以内に治ってしまいます。

 

 

○でかこんだところ、以前のオペの移植毛で、毛穴が窪んでいます。

 

横にある白い直線はこれが元々の側頭部のラインなのです。

 

嘘だらけの植毛は、本当にもうやめてほしい!

 

そんな彼らは自分にもそのオペが出来るのでしょうか?

 

ここに出したすべてが他院修正を行います、と書いてあるFUEクリニックによるもの

でした。

 

アメリカ毛髪学会専門医試験官  
アルタス公認国際インストラクター  
 
長井正寿  
 
 
 
にほんブログ村

 

   
   
   
   
ルネッサンスクリニック福岡院ブログはこちら    
   
   
   
     

Viewing all 2954 articles
Browse latest View live